ケーススタディ一覧

感覚過敏研究所とパナソニックのコラボ企画。センサリールーム in 有楽町マルイ

2022年9月5日から1週間、感覚過敏研究所の期間限定ショップが東京・有楽町マルイにオープンしました。感覚過敏の対策商品や、感覚過敏向けアパレルブランドKANKAKU FACTORYの販売の他に、センサリールームの体験展示が行われました。

センサリールームは感覚過敏研究所の期間限定ショップ内に設置しました。この部屋はもともと多目的の試着室として用意されたもので、バリアフリーで車椅子のまま入れ、筆談用のボードなども設置されています。また、調光できる照明が設置された試着室でした。

今回、この試着室をパナソニック株式会社エレクトリックワークス社とのコラボ企画のセンサリールームとして、ご来店のみなさまに体験いただきました。

期間中200名の方がセンサリールームを体験されました。「まぶしい」とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、98%の方が「落ち着く」「部屋に欲しい」と高評価をくださいました。

また、店内は感覚過敏研究所のショップのみ館内BGMを切っていただき、LEDではないオレンジ球の照明の向きも調整して、感覚過敏のある方も落ち着いてご滞在できる工夫をいたしました。

今後も感覚過敏研究所では、センサリールームのご相談や実装のお手伝いをしていきます。ご相談はお気軽にご連絡ください。

センサリールームやクワイエットワーなどの企画・導入のご相談はSDI推進室へ

感覚過敏研究所SDI(センサリーダイバーシティ&インクルージョン)推進室では以下のご提案やサービスをご提供できます。
  • センサリールームやクワイエットアワー導入のご相談やコンサルティング
  • センサリールームやクワイエットアワーの導入や運営方法のご相談やサポート
  • センサリーマップの作成と実地調査
  • ソーシャルグッドな取り組みのプロモーションや企業ブランディング
  • 感覚過敏の当事者やご家族への情報提供
  • センサリールームやクワイエットアワーの導入や運営のためのスポンサーの獲得
  • センサリーフレンドリーな商品開発、テストモニター、官能評価

お気軽にお問い合わせください

ご要望や企画などございましたらお聞かせください。五感にやさしい空間、五感を癒やす空間や時間、サービスを一緒に考えましょう!72時間以内に回答いたします。返答がない場合は、受信設定をご確認いただき、再度お問合せいただけましたら幸いです。
メール送信がエラーになる場合は、携帯電話のSMS(ショートメッセージ)にご連絡差し上げます。お電話は基本的にいたしません。

ケーススタディ一覧